〒274-0063
千葉県船橋市習志野台2-49-15

電話マーク

お電話

メニュー

むくみ・冷え イメージ
見出しアイコン

むくみ・冷え

なかなか改善しないむくみ・冷えに悩まされていませんか

「むくみ」「冷え」は女性に多い悩みとされていますが、
なぜ女性に多くみられるのでしょうか。

こちらのページではむくみ、冷えの原因と対策について詳しくまとめてあります。

むくみ、冷えは日常生活を見直すことで改善を目指せる症状になりますので、
ぜひ最後まで目を通してみてください。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 夕方になると足がむくんで靴が入りにくい
  • 足が冷えてなかなか眠れない
  • 手が冷えてしびれることもある
  • 足のむくみを改善したい

むくみ、冷え性の原因について

多くの女性を悩ませる「むくみ」「冷え」はなぜ起こるのでしょうか。

適切な対策をとるためにも、まずは原因についてしっかりと理解していきましょう。

 

【むくみの原因】

むくみは主に循環不足(血流不足)によって生じると考えられています。

・運動不足(下半身の筋力低下)

下半身の筋力が低下していると筋ポンプ作用が十分働かないため、下肢の循環不足に繋がりやすくなります。
静脈血がふくらはぎにとどまることで、「下肢静脈瘤(静脈のこぶ)」ができることもあります。

 

・骨格のゆがみ

骨格のゆがみによって血管が圧迫されると、循環不足を起こしやすくなります。
特に骨盤を支えている「インナーマッスル(腸腰筋)」の筋力が低下していると骨格もゆがみやすくなり、筋ポンプ作用も弱くなってしまうことが考えられます。

 

・エコノミー症候群

長時間の座位姿勢によって、下肢に血栓(血の塊)ができてしまう症状になります。
血管の閉塞によって循環が悪くなり、むくみへと繋がってしまうことが考えられます。

 

・腎機能障害、リンパ浮腫

腎機能障害があると循環が大きく落ち、むくみやすくなります。
また、がんの手術やリンパ管の切除によっても代謝が落ち、身体がむくみやすくなります。

 

【冷えの原因】

血液は体温を運ぶ役割があるため、循環不足(血流の低下)はむくみだけではなく冷えにも繋がってくると言えます。

その他、冷えを起こす要因としては次のことが挙げられます。

 

・生活習慣(薄着、エアコン、冷たいものを飲むなど)

薄着をしていると身体が冷えやすくなります。
また、夏場であっても冷たいものを好んで飲んでいたり、エアコンの風に直接当たったりしていると身体が冷えてしまいます。

 

・自律神経の乱れ

ストレス生活リズムの乱れによって自律神経が乱れていると、体温調節機能がうまく働かず、冷え性に繋がってしまうおそれがあります。

日常で簡単にできる
むくみ、冷え性対策

むくみ、冷えは主に「循環不足」「身体が冷える生活習慣」が原因になって生じると考えられます。

それでは具体的に、日常生活ではどのようなことに気をつけることが適切なのでしょうか。

簡単にできるむくみ、冷え性対策についてこちらでご紹介します。

 

【むくみの対処法・予防法】

・ウォーキング

ウォーキングはふくらはぎをしっかり使うため、むくみ改善に効果的です。
より効果を高めるために、大股で腕も前後に大きく振って歩くことをおすすめします。

また、ふくらはぎを鍛える運動としては、かかとの上げ下げ(つま先立ちトレーニング)も有効です。

 

・手足ぶらぶら体操

仰向けに寝ます。
手と足を天井に向けて伸ばし、そのまま手首、足首をぶらぶらと揺らしましょう。
末端部分に溜まった水分が体幹に戻りやすくなります。

 

・カリウムを多く摂取する

普段の食生活では塩分を控え、カリウムが多く含まれる食品を摂取しましょう。
カリウムには塩分を排出する効果を期待できます。
カリウムの含まれる食品としては、納豆バナナが挙げられます。

【冷えの対処法・予防法】

循環を改善するむくみ対策が、そのまま冷え性対策にも繋がります。
その他の冷え対策としては次のことが挙げられます。

 

・腸腰筋トレーニング

仰向けに寝ます。
そこから膝を揃えて伸ばしたまま、両足を上下させることで腸腰筋のトレーニングができます。
両足を下ろす際は床に足がつかないようにすると、より負荷をかけられます。

 

・入浴

湯船に浸かることで、身体の芯から温められます。
ぬるめのお湯に時間をかけてゆっくりと浸かるようにしましょう。

 

・身体の温まる食事

普段より、根菜類(ごぼう、ニンジン、大根など)、にんにく、生姜といった身体を温める食事をとるように心がけましょう。

反対にきゅうり、トマト、レタスといった夏野菜は身体を冷やしやすいため、なるべく控えるようにしましょう。

ジェッツ北習整骨院の
【むくみ・冷え】アプローチ方法

当院では、むくみ・冷えでお悩みの方には患部への直接的なアプローチもしますが、それ以外の場所からも負担を減らせるようにしています。

下腿部のむくみや冷えは立ちっぱなしや座りっぱなしなどにおける血液の循環不良から起こりやすいため、足先から膝裏にかけてよく温め、下腿部への「ドレナージュ(DPL)」を行います。

冷えることによって筋肉の本来持っている動きやポンプ作用も損なわれてしまうため、ドレナージュ(DPL)を行うことにより下腿部に滞った不要物を取り除くことを目指します。

また、腸腰筋がうまく使えていないことにより下肢から戻ってきた血液がうまく循環しきれないケースもあるため、深部筋のアプローチも一緒に行います。

 

【むくみ・冷えに対する施術方法】

■ハイボルト療法

高電圧の電気を身体に流し、ピンポイントで痛みの原因となっている深部にアプローチができる施術法です。
痛みを早く取り除きたい症状から慢性症状まで幅広く活用できます。
痛みの原因がわかるだけでなく、筋肉や靭帯の修復、神経の興奮を抑える作用が期待できます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

特定の部位を押圧刺激を加えることにより、体調や諸症状の改善を図る施術です。
施術後も症状の軽減を維持する為に、パイオネクスゼロというステンレスの突起の着いたテープを貼り持続した押圧刺激を加えることもあります。

 

■テーピング

日常生活やスポーツの場面における関節や筋肉のサポートを行います。
また、筋肉の補助・サポートだけでなくお身体の状態にあわせてバランスを整えるテーピングや腫れをひかせるためのテープも貼ることができます。

 

■骨格矯正

慢性的に肩こりや腰痛に悩んでいる方でも、筋肉を緩めて終わりではなく、骨格を整えることによって安定して筋肉を使えるようになります。
お身体の状態に合わせて骨盤や脊柱等に直接アプローチを行い、骨格を正常な位置へ戻すことにより筋肉や神経にかかる余分な負荷を減らすことを目指します。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜に対して特殊な器具を用いてストレッチをかけることにより、組織に加わっている余分な圧力を抜き、体液循環を促す効果が期待できます。
圧力を抜くことにより、痛みが抜けやすく可動域を広げることが望めます。

 

■ドレナージュ
【EHD】

頸から肩周りの筋肉をゆるめ、頭蓋からの調整を行うことにより、頭痛症状や眼精疲労、自律神経系の症状の緩和を図る施術となります。
デスクワークをされている方や、季節の変わり目に調子を崩しやすい方にオススメです。

【DPL】

足からふくらはぎ、膝の裏にかけての老廃物の排出を行い、むくみ・冷えの改善だけでなく、重心バランスや足首のズレの改善を目指し、腰の痛みの予防も行います。
座っている時間の多い方、冷え性・むくみやすい方におすすめです。

 

■温熱療法

硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。
炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。

 

■産後矯正

産後矯正では、矯正を行うことにより骨盤を正常な位置へと戻していきます。
そうすることにより、姿勢を良くするだけでなく、産後太りの軽減や、弱くなってしまった骨盤底筋群を引き締めることが出来るため、産後でも美しい身体の維持をすることができます。

 

■季節調整

季節調整では、花粉症状の調整、季節の変わり目での内臓系の調整を行い、不調を減らしていくアプローチになります。
自律神経系からのバランスを整えることにより過敏に反応している神経の働きを落ち着かせます。

 

■O脚矯正

O脚矯正は性差問わずどなたでも対応可能です。
骨盤や大腿部から矯正をすることにより、見た目の変化も作ることが期待できます。
プロポーション維持や変形性膝関節症を予防したい方には最適です。

 

■猫背矯正

手技を使って、猫背の要因となっている筋肉・脊柱にかけてのアプローチを行い猫背の改善を図ります。
猫背を改善することにより、見た目でもスタイルが良く見えたり、腰痛や頭痛の防止にも繋げます。

著者 Writer

著者画像
院長:黒須 龍之介
(クロス リュウノスケ)
生年月日:平成8年2月13日
趣味:草野球、バスケットボール観戦(千葉ジェッツ)
出身地:北海道函館市

患者さんへの一言:
当院へご来院される患者さん皆さんが健康で幸せな生活を送れるように徹底サポートします!
お悩みのことがあればいつでも相談してください!

座右の銘:無限の樹形図
施術家としての思い:患者さんの今の症状や今のお悩みに対してアプローチをするのではなく、何度もその症状に悩まされることが無いように、今だけでなく未来に向かってアプローチをしていきたいです!
施術へのこだわり:ヒアリングとカウンセリング。
皆さんの身体の悩みを深いところまで探ること。

【経歴】
2017年 東京メディカル・スポーツ専門学校を卒業
2017~2019年 阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
2019〜2021年 葛西駅前中央整骨院で勤務
2021年〜 ジェッツ北習整骨院で勤務

【資格】
2017年 柔道整復師免許取得

ABOUT US

ジェッツ北習整骨院

住所

〒274-0063
千葉県船橋市習志野台2-49-15

最寄駅

北習志野駅から徒歩5分

駐車場

なし

9:00〜 12:00 -
15:30〜20:00 -
お電話でのお問い合わせ

047-460-9005

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

スポーツの場面や日常生活におけるケガ(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲)に関しては、健康保険を使って施術を行うことができます。

電気療法>や温熱療法<、ケガをした箇所の施術に関しましてはこちらの対応になります。

基本施術アイコン

基本施術

お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。

身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。

ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

高電圧の電気を身体に流し、ピンポイントで痛みの原因となっている深部にアプローチができる治療法です。

痛みを早く取り除きたい症状から慢性症状まで幅広く活用できます。

痛みの原因がわかるだけでなく、筋肉や靭帯の修復、神経の興奮を抑える作用があります。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

骨折や重度の捻挫などをした際に、疼痛のある患部を動かさないように支持・固定を行うものになります。

患部にあわせて形成をすることができるため、しっかりと安定した固定を行うことができます。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)へのアプローチ

特定の部位を押圧刺激を加えることにより体調や諸症状の改善を図る施術です。

施術後も症状の軽減を維持する為に、パイオネクスゼロというステンレスの突起のついたテープを貼り持続した押圧刺激を加えることもあります。

テーピングアイコン

テーピング

日常生活やスポーツの場面における関節や筋肉のサポートを行います。

また、筋肉の補助・サポートだけでなくお身体の状態にあわせてバランスを整えるテーピングや腫れをひかせるためのテープも貼ることができます。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

慢性的に肩こりや腰痛に悩んでいる方でも、筋肉を緩めて終わりではなく、骨格を整えることによって安定して筋肉を使えるようになります。

お身体の状態に合わせて骨盤や脊柱等に直接アプローチを行い、骨格を正常な位置へ戻すことにより筋肉や神経にかかる余分な負荷を減らすことを目指します。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜に対して特殊な器具を用いてストレッチをかけることにより、組織に加わっている余分な圧力を抜き、体液循環を促す効果が期待できます。

圧力を抜くことにより、痛みが抜けやすく可動域を広げることが望めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

高周波による振動療法で患部にとても細かい振動を当てていきます。

深部の損傷まで振動が届くため骨折、捻挫、挫傷などの外傷による炎症や膨張を早期に抑える効果が期待できます。

ドレナージュ(EHD・DPL)アイコン

ドレナージュ(EHD・DPL)

頸から肩周りの筋肉をゆるめ、頭蓋からの調整を行うことにより、頭痛症状や眼精疲労自律神経系の症状の緩和を図る施術となります。

デスクワークをされている方や、季節の変わり目に調子を崩しやすい方にオススメです。

カッピングアイコン

カッピング

真空状態のカップを皮膚に直接当てて吸い上げることにより、慢性的な肩こり腰痛、むくみ、冷えの改善に効果が期待できます。

他の施術とは違い、身体の表面から外へ向かっての刺激を加えているのも特徴の一つです。

温熱療法アイコン

温熱療法

硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。

炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。

産後矯正アイコン

産後矯正

産後矯正では、矯正を行うことにより骨盤を正常な位置へと戻していきます。

そうすることにより、姿勢を良くするだけでなく、産後太りの軽減や、弱くなってしまった骨盤底筋群を引き締めることが出来るため、産後でも美しい身体の維持をすることができます。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

自律神経調整では、花粉症状の調整、季節の変わり目での内臓系の調整を行い、不調を減らしていくアプローチになります。

自律神経系からのバランスを整えることにより過敏に反応している神経の働きを落ち着かせます。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

O脚矯正は性差問わずどなたでも対応可能です。

骨盤や大腿部から矯正をすることにより、見た目の変化も作ることが期待できます。

プロポーション維持や変形性膝関節症を予防したい方には最適です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

手技を使って、猫背の要因となっている筋肉・脊柱にかけてのアプローチを行い猫背の改善を図ります。

猫背を改善することにより、見た目でもスタイルが良く見えたり、腰痛や頭痛の防止にも繋げます。

※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。

楽トレアイコン

楽トレ

楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり、腰痛を緩和する効果が期待できます。

「むくみを改善したい」「トレーニングが苦手で楽したい」「冷え性を解消したい」などのお悩みでお困りの方に、おすすめな施術です。

小顔矯正アイコン

小顔矯正

筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。

また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。

手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニングなどと同様に通常とは異なる予約制の施術になります。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による打撲や、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。

むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。

事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。

労災施術アイコン

労災施術

業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。

保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",