〒274-0063
千葉県船橋市習志野台2-49-15

電話マーク

お電話

メニュー

骨折 イメージ
見出しアイコン

骨折

骨折の対処法、予防法について
しっかり知っておきましょう

骨折はスポーツはもちろん、転倒や転落、事故によって日常生活でも発生する可能性はあります。
早期回復を目指すためには、適切な処置が大切です。

こちらのページでは、骨折の原因や症状、処置方法について詳しくまとめてあります。

予防方法についてもご紹介していますので、
スポーツ選手や高齢者など骨折のリスクの高い方はぜひご参考ください。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 骨折か打ち身か判断できない
  • 転倒した後、手首が変形して腫れてきた
  • サッカーで激しく交錯し、足の骨が折れてしまった
  • 骨折後の正しい処置方法を知りたい

骨折の種類や原因、症状について

骨折は骨が傷ついた状態をいい、完全に折れて離れたもの(完全骨折)はもちろん、ヒビや一部が欠けたもの(不全骨折)も骨折です。
骨折は他の外傷と比較して痛み、腫れが強く出やすいため、素早い処置が求められます。

こちらでは、骨折の種類や原因、症状について詳しくご紹介していきます。
骨折の見分け方についてもご紹介していますので、ぜひご確認ください。

 

【骨折の種類】

・外傷性骨折

一度の強い外力によって骨折したものになります。
コンタクトスポーツや日常生活における衝突転倒交通事故などが原因として挙げられます。

 

・疲労骨折

繰り返しの外力によって骨折したものになります。
ランニングジャンプ動作の繰り返しによる足の疲労骨折、ゴルフスイングによる肋骨の疲労骨折などが挙げられます。

 

・病的骨折

骨が病気によって弱くなり、通常では骨折を起こさないような非常にわずかな外力によって骨が折れてしまったものになります。
骨が弱くなる原因としては骨粗鬆症骨腫瘍がんの骨転移などが挙げられます。

骨折の固有症状

疼痛、腫脹(腫れ)、機能障害といった一般外傷症状に加えて、骨折には次のような固有症状がみられることがあります。

・異常可動性

骨が完全に折れた場合、関節以外の場所で骨が大きく動くことがあります。

・軋轢音

折れた骨同士がぶつかることで、軋轢音を触知できる場合があります。

・転位と変形

折れた骨が移動(転位)し、外観にも変形がみられることがあります。

また、次のような全身症状がみられる場合もあります。

【骨折することでみられる症状】

・ショック症状

大量の内出血がみられる場合、全身の循環バランスが急激に崩れショック症状があらわれることがあります。
顔面蒼白チアノーゼ頻脈冷や汗虚脱などが主な症状として挙げられます。

・発熱

損傷した組織や血腫が吸収される際、「吸収熱」と呼ばれる全身の発熱症状(37〜38度)がみられる場合があります。

 

【骨折を鑑別するポイント】

これだけで骨折と断定はできませんが、骨折を見分けるポイントは次のことがあります。

・介達痛(振動、軸圧、牽引)

患部から離れた箇所より振動や軸圧、牽引を加えると、骨折部分に痛みが響く場合があります。

 

・限局性圧痛

骨折した箇所に限局した強い圧痛がみられます。
骨実質や骨周辺には知覚神経が豊富に走っているため、骨折の痛みは他の外傷と比較して強めに出ることが多いです。

 

【骨折の併発症】

骨折を起こした外力や、骨折端、骨片によって周辺の組織を損傷してしまうケースがあります。

・筋肉、腱などの軟部組織損傷
・末梢神経損傷
・血管損傷

など。

また関節面(関節軟骨)を損傷した場合、骨癒合後も関節の動きに制限が残るケースもあります。

骨折をした際の処置方法と
日常でできる対策について

スポーツや日常生活で骨折の症状が疑われる場合、どのような対処をしていけばよいのでしょうか。

こちらでは、急性外傷に重要な「RICE処置」を中心に、骨折の対処法について詳しくご紹介していきます。

合わせて「日常でできる骨折の対策」についてもご紹介していますので、ぜひご参考ください。

【RICE処置】

骨折が疑われる場合、早急に「RICE処置」を行いましょう。

・Rest(安静)

損傷を悪化させないためにも、患部を安静にしてなるべく動かさないようにします。

・Icing(冷却)

内出血、腫脹を抑えるために、患部を袋に入った氷水で冷却します。

・Compression(圧迫)

腫脹が広がらないように、患部を包帯やバンテージによって圧迫します。

・Elevation(挙上)

内出血を抑えるため、患部を心臓より高い位置に挙上します。

RICE処置を行いましたら、なるべく早く医療機関、整骨院に行き、適切な処置(整復・固定)を受けるようにしてください。
※安静も大事ですが、骨折部以外の関節はなるべく動かしたほうが循環がよくなり、回復が早くなると言われています。

骨折を放置することで痛みや腫れが長引くだけではなく、骨の変形や関節の動かしにくさが残ってしまうおそれもあるのでご注意ください。

 

【日常でできる骨折の対策】

ケガの予防として、スポーツでは無理な接触を避けるようにしましょう。
また、コンタクトスポーツや足腰の弱った高齢の方は転倒によって骨折のリスクが高まってしまいます。

体幹部足腰の筋力トレーニング片足立ちのバランストレーニングなどの転倒しにくい身体作りが骨折の予防として大切です。

 

【骨折の治癒過程】

・炎症期

炎症が強く出て、患部が腫れてくる時期になります。

 

・修復期

仮骨形成期、仮骨硬化期を経て骨の修復が開始される時期になります。

 

・リモデリング期

仮骨が本来の骨に再造形される時期になります。

ジェッツ北習整骨院の
【骨折】アプローチ方法

当院での骨折の施術は、患部をエコーや検査で確認をし、骨折が疑われる場合は整復(骨の位置を整える)を行い、固定を施します。
その後、医療機関にてレントゲンを撮り医師の診断の元、当院で加療(リハビリ)を行うことも可能となります。

骨癒合を早めたり、固定期間による関節の可動域を広げる為に、温熱療法や超音波治療を施し組織の早期回復を目指しリハビリテーションを行います。

 

【骨折に対する施術方法】

■保険施術

スポーツの場面や日常生活におけるケガ(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲)に関しては、健康保険を使って施術を行うことができます。
電気療法や温熱療法、ケガをした箇所の施術に関しましてはこちらの対応になります。

 

■ハイボルト療法

高電圧の電気を身体に流し、ピンポイントで痛みの原因となっている深部にアプローチができる施術法です。
痛みを早く取り除きたい症状から慢性症状まで幅広く活用できます。
痛みの原因がわかるだけでなく、筋肉や靭帯の修復、神経の興奮を抑える作用が期待できます。

 

■特殊固定具

骨折や重度の捻挫などをした際に、疼痛のある患部を動かさないように、支持・固定を行うものになります。
患部にあわせて形成をすることができるため、しっかりと安定した固定を行うことができます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜に対して特殊な器具を用いてストレッチをかけることにより、組織に加わっている余分な圧力を抜き、体液循環を促す効果が期待できます。
圧力を抜くことにより、痛みが抜けやすく可動域を広げることが望めます。

著者 Writer

著者画像
院長:黒須 龍之介
(クロス リュウノスケ)
生年月日:平成8年2月13日
趣味:草野球、バスケットボール観戦(千葉ジェッツ)
出身地:北海道函館市

患者さんへの一言:
当院へご来院される患者さん皆さんが健康で幸せな生活を送れるように徹底サポートします!
お悩みのことがあればいつでも相談してください!

座右の銘:無限の樹形図
施術家としての思い:患者さんの今の症状や今のお悩みに対してアプローチをするのではなく、何度もその症状に悩まされることが無いように、今だけでなく未来に向かってアプローチをしていきたいです!
施術へのこだわり:ヒアリングとカウンセリング。
皆さんの身体の悩みを深いところまで探ること。

【経歴】
2017年 東京メディカル・スポーツ専門学校を卒業
2017~2019年 阿佐ヶ谷中央整骨院で勤務
2019〜2021年 葛西駅前中央整骨院で勤務
2021年〜 ジェッツ北習整骨院で勤務

【資格】
2017年 柔道整復師免許取得

ABOUT US

ジェッツ北習整骨院

住所

〒274-0063
千葉県船橋市習志野台2-49-15

最寄駅

北習志野駅から徒歩5分

駐車場

なし

9:00〜 12:00 -
15:30〜20:00 -
お電話でのお問い合わせ

047-460-9005

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

スポーツの場面や日常生活におけるケガ(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲)に関しては、健康保険を使って施術を行うことができます。

電気療法>や温熱療法<、ケガをした箇所の施術に関しましてはこちらの対応になります。

基本施術アイコン

基本施術

お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。

身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。

ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

高電圧の電気を身体に流し、ピンポイントで痛みの原因となっている深部にアプローチができる治療法です。

痛みを早く取り除きたい症状から慢性症状まで幅広く活用できます。

痛みの原因がわかるだけでなく、筋肉や靭帯の修復、神経の興奮を抑える作用があります。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

骨折や重度の捻挫などをした際に、疼痛のある患部を動かさないように支持・固定を行うものになります。

患部にあわせて形成をすることができるため、しっかりと安定した固定を行うことができます。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)へのアプローチ

特定の部位を押圧刺激を加えることにより体調や諸症状の改善を図る施術です。

施術後も症状の軽減を維持する為に、パイオネクスゼロというステンレスの突起のついたテープを貼り持続した押圧刺激を加えることもあります。

テーピングアイコン

テーピング

日常生活やスポーツの場面における関節や筋肉のサポートを行います。

また、筋肉の補助・サポートだけでなくお身体の状態にあわせてバランスを整えるテーピングや腫れをひかせるためのテープも貼ることができます。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

慢性的に肩こりや腰痛に悩んでいる方でも、筋肉を緩めて終わりではなく、骨格を整えることによって安定して筋肉を使えるようになります。

お身体の状態に合わせて骨盤や脊柱等に直接アプローチを行い、骨格を正常な位置へ戻すことにより筋肉や神経にかかる余分な負荷を減らすことを目指します。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜に対して特殊な器具を用いてストレッチをかけることにより、組織に加わっている余分な圧力を抜き、体液循環を促す効果が期待できます。

圧力を抜くことにより、痛みが抜けやすく可動域を広げることが望めます。

超音波療法アイコン

超音波療法

高周波による振動療法で患部にとても細かい振動を当てていきます。

深部の損傷まで振動が届くため骨折、捻挫、挫傷などの外傷による炎症や膨張を早期に抑える効果が期待できます。

ドレナージュ(EHD・DPL)アイコン

ドレナージュ(EHD・DPL)

頸から肩周りの筋肉をゆるめ、頭蓋からの調整を行うことにより、頭痛症状や眼精疲労自律神経系の症状の緩和を図る施術となります。

デスクワークをされている方や、季節の変わり目に調子を崩しやすい方にオススメです。

カッピングアイコン

カッピング

真空状態のカップを皮膚に直接当てて吸い上げることにより、慢性的な肩こり腰痛、むくみ、冷えの改善に効果が期待できます。

他の施術とは違い、身体の表面から外へ向かっての刺激を加えているのも特徴の一つです。

温熱療法アイコン

温熱療法

硬くなることによって動きが悪くなってしまった関節や血液循環が悪くなっている筋肉に対して温熱を加えることにより疼痛の緩和や筋緊張の改善を目指します。

炎症症状が落ち着いたケガに関しては温熱を加え、組織の代謝と回復を促します。

産後矯正アイコン

産後矯正

産後矯正では、矯正を行うことにより骨盤を正常な位置へと戻していきます。

そうすることにより、姿勢を良くするだけでなく、産後太りの軽減や、弱くなってしまった骨盤底筋群を引き締めることが出来るため、産後でも美しい身体の維持をすることができます。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

自律神経調整では、花粉症状の調整、季節の変わり目での内臓系の調整を行い、不調を減らしていくアプローチになります。

自律神経系からのバランスを整えることにより過敏に反応している神経の働きを落ち着かせます。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

O脚矯正は性差問わずどなたでも対応可能です。

骨盤や大腿部から矯正をすることにより、見た目の変化も作ることが期待できます。

プロポーション維持や変形性膝関節症を予防したい方には最適です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

手技を使って、猫背の要因となっている筋肉・脊柱にかけてのアプローチを行い猫背の改善を図ります。

猫背を改善することにより、見た目でもスタイルが良く見えたり、腰痛や頭痛の防止にも繋げます。

※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。

楽トレアイコン

楽トレ

楽トレはインナーマッスルへのアプローチに特化したEMSを使い、身体の深い部分にある筋肉を刺激することで身体を引き締めたり、腰痛を緩和する効果が期待できます。

「むくみを改善したい」「トレーニングが苦手で楽したい」「冷え性を解消したい」などのお悩みでお困りの方に、おすすめな施術です。

小顔矯正アイコン

小顔矯正

筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。

また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。

手技を用いた特殊矯正や美容、予防に特化したEMSや装具を使用したトレーニングなどと同様に通常とは異なる予約制の施術になります。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による打撲や、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。

むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。

事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。

労災施術アイコン

労災施術

業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。

保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",